Zibibbo、ジビッボ。
近所の農民市場で見つけた『ジビッボ』。
イタリア語では『モスカート ディ アレッサンドリア』、つまり『アレッサンドリア(エジプトの都市)のマスカット』。
ちなみに『ジビッボ』はアラブ語。
ジビッボといえばパンテッレリア島の甘いワイン、パッシートを作るぶどうで知られています。
芳醇で甘いジビッボは近年テーブルワインとしても醸造され、
驚くほどふくよかな香りで私のお気に入りの品種♪
ジビッボは食用のブドウではないため、八百屋やスーパーには食用としては出回らず、
家にジビッボの木がある農家さんが時折、市場に持ってくるだけ。
でも、びっくりするほど美味しいこのブドウ。
毎回、あるわけではないので、見つけたら必ずゲットします。
1kgをゲット。
そうだ、夜はこれをつまみにパッシートを楽しもう!

ということで、、、。
夜はBar ニャンズで1人ごはん♪
(C氏はお出かけ~)
農民市場で仕入れたジビッボ、胡椒をたっぷりまぶして軽く熟成したペコリーノ、
ローストしたシチリアアーモンド、それに氷を1つだけ落としたパンテッレリア島で醸造されたパッシート。
ジビッボの干しぶどうを加えながら醸造するパッシート。
フレッシュのジビッボと交互に食べると、熟成した甘さと、爽やかな甘さが次々と追いかけてくる~。
チーズとアーモンドが時折しょっぱさでアクセント。
パッシートが止まらない!
オール シチリア軍団。
やっぱりここは美食王国だ!
それにしても、Bar ニャンズの店主の1人、ティーモ君は本当にワインがお好きなもようで。
必ずクンクン、クンクン、ワインのテイスティングにやってきます(笑)
========================================

イタリア菓子図鑑(誠文堂新光社)佐藤 礼子著
大好評、発売中!
北から南まで、107種の全イタリア伝統菓子がレシピと解説付き!
解説を読んでお菓子の歴史を知り、
レシピを見ながら実際に作って楽しむ。
1冊で2度美味しい「イタリア菓子図鑑」♪
1年間、全精力を傾けた渾身の1冊です。
イタリア好きの皆さま、お菓子好きの皆さま、どうぞよろしくお願い致します??
========================================
シチリア美食の旅をコーディネート 「ラ ターボラ シチリアーナ」各種料理教室、ワイナリー見学、生産者訪問、空港送迎、専用車手配等、、、
あなたのシチリア美食の旅をサポートします!
http://www.tavola-siciliana.com/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29165282"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tsiciliana.exblog.jp\/29165282\/","__csrf_value":"3c99838c4beb4f3d7bb5c61b7a6b75a403e60014df0930849cadf5e0466b855d1a5341e50a7e12a9acd51d4a6e3877617836c627f65f277822ede57db2eb7461"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">