
ポカポカ陽気、、、かと思ったら風速30mを超える台風みたいな悪天候だった先週末。
外に出ると吹っ飛ばされそうなので、こんな日はおうちで楽しむことに。
我が家には家の中と外のベランダに2つキッチンがあって。
いつも使っているのは家の中のキッチンですが、夏やちょこちょこっと何かを洗いたいだけの時は、
外のベランダのキッチンを使います。
そして、時折登場するのが、、、外のキッチンに備え付けた火山石BBQ!!
※今回はキッチンの写真撮っていないので、ご興味ある方、下記のエントリーをご覧ください。
この火山石BBQ、実は私が日本にいる間にオットと建築家の友人が「楽しそう!」という事で、
設置してしまったもの、、、。
私としては実用性を取って普通のガスコンロが良かったのですがーーーーーーー!!!
「飽きたらいつでもガスコンロにできるから、、、」
と言うから、仕方なくOKしました。
が、これ。
意外と楽しめる(笑)
肉はもちろんの事、これで野菜を焼くとふっくらジューシーで美味しい❤
今回はとりあえず家にあった細長い赤玉ねぎを乗せてみました。

いやー、美味しい!
そして玉ねぎを焼く傍らで肉も焼き始めます。
今日は2人で牛肉600gほど。
イタリアの牛肉は赤身なのであっさり食べられちゃうんです。
さーて、そろそろ焼き上がったかな~。
じゃん!

表面をこんがりと焼いた牛肉にふっくら仕上がった赤玉ねぎ。
そこにシチリアレモンをたっぷり絞って、グリーンな香りが強めのオリーブオイルを。
Buon appetito!
付け合わせはこれでもか!というほどの、季節の葉物とフェンネルのサラダ。

イタリアではドレッシングなるものは使わないので、これもオリーブオイルとレモンをたっぷり絞って。
シチリアレモン、とーってもミネラル感が強いので、塩なしでもサラダは美味しく。
そういえば、、、ローカボ生活してから塩の量も減った気がします。
もともと塩は薄い方だったのですが、最近は塩気の強いものが更に苦手になった気が。
普通に食べていた時は気が付かなかったのがパンの塩気。
久しぶりに食べてみると結構パンってしょっぱいです。
私は完全なるローカボでもなく、大好きなお菓子も食べてるし(こっそりと・笑)、激しくローカボをしている訳でもないのですが、
去年の今頃はオットと共に、私もかなりキツキツなローカボ生活をしていました。
そんな中で気が付いた事がひとつ。
ローカボ生活中は、タンパク質の摂取量が足りないと異常なまでに空腹感を感じる、ということ。
そんな時はやっぱり動物性たんぱく質、特に赤い肉、つまり牛肉が最適。
助かるのはイタリアの牛肉はしっかりと赤身と脂身がわかれているから、摂取量をそれほど気を遣わずに食べれます。
日本のサシの入った牛肉を2人で600g食べたら恐ろしいです、、、💦
いつもは料理しないオットですが、この火山石BBQはどうも楽しいらしく。
勝手に準備してくれるから私は焼けるのを待つばかり♪
タンパク質と野菜たっぷりのお昼ごはんで、パンもごはんも無し!
尚且つ楽しく、更に私が準備しなくていい!
火山石、ブーブー文句言ってたけど付けておいてよかったー(笑)
仕事がさほど忙しくない今の時期だけがしっかりとローカボ生活ができる時期。
さ、今日もがんばりまっせ。
========================================
シチリア美食の旅をコーディネート 「ラ ターボラ シチリアーナ」各種料理教室、ワイナリー見学、生産者訪問、空港送迎、専用車手配等、、、
あなたのシチリア美食の旅をサポートします!
http://www.tavola-siciliana.com/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28036033"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tsiciliana.exblog.jp\/28036033\/","__csrf_value":"de9f98bac6a7237313779db6c41faf97ca7cda2687686da5046108d6f1eab8349ef07395cdc66190fbcab3d554b5f63b06d8a9f88ae435dd1e55cf759e9b042e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">