
年を越すと家にいる時間も多く、1年の間で最も穏やかな時間が流れる時。
忙しい時は何品も作らなければならないので、絶対無理!な和食も、この時期にはチャレンジしてみたくなるもの。
ここのところはまっていた、豆腐作りに蒟蒻作り。
炊き込みご飯は乾燥ヒジキを入れて、更に血糖値を下げる、、、と言われているもち麦も入れてみました。
手作り豆腐、出来立ても美味しいけれど、翌日はキチっと締まって、
マメの甘さが出来立てよりも引き立っている気がします。
冬は暖かいスープものが体を温めてくれるので、お味噌汁が美味しい季節♪
美味しいカジキがあったので、生姜を加えて照り焼き風、にしてみました。
醤油も血糖値を上げる一品なので、なるべく少な目に。
カジキに適度な脂が乗っていて、これまた美味しい!
豆腐作りに付き物なのがこのおから!
大量にできるので、卯の花を作って、おからハンバーグを作るのがもはや定番。
いままで使っていたおからパウダーより格段に美味しい~♪
手作り蒟蒻もプルプルでいい感じ。
これまたちょっとハマりそう、、、。
お米は麦よりもGI値が高く、パン or パスタ>米、な訳ですが、たまにはお米も食べたくなるもの。
イタリア人のオットもお米大好き!
ということで、もち麦入りならいいかな?と。
そしてその他のものは、血糖値急上昇しないようなもので、、、。
和食が恋しくなる、、、ということはほとんどない私ですが、
たまに食べてみるとやっぱり美味しい♪
いつまでできるか、今年の和食作り。
冬の間に楽しんでおこう!
========================================
シチリア美食の旅をコーディネート 「ラ ターボラ シチリアーナ」各種料理教室、ワイナリー見学、生産者訪問、空港送迎、専用車手配等、、、
あなたのシチリア美食の旅をサポートします!
http://www.tavola-siciliana.com/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27961177"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tsiciliana.exblog.jp\/27961177\/","__csrf_value":"ebb243ffe367e6156f7a23eca71febedf15ddc9b2696024f125511847d58b348f837e638d47c3ca22db9c2206e1fa5b9846dc6ce3b51d0e78dc89e48a81fbd27"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">