NEW POST

ローカボ生活日記 その6 ~ ようやく血糖値が下がってきた!

ローカボ生活日記 その6 ~ ようやく血糖値が下がってきた!_e0335287_16343848.jpg


今年の1月から始めたゆるゆる糖質OFFライフ。



その後、約8か月が経ち、、、ようやく、血糖値が基準値内に収まるようになってきました、、、。
ようやくですよ、ようやく!!

去年の暮れに発覚した高血糖値、実はブログでは書くのもおぞましいほど高かったんです(涙)
しかも、本人は危機感覚ゼロ。
イタリア人的超楽観的な感じで、、、。
去年までは好きなだけ好きなものを食べていたので、一気に「これから食事療法です!」と言っても絶対無理(@_@)と思い、
ゆるゆる、、、で始めた糖質OFFライフ。

まず決めたのはこんなこと。

まず決めたのは、

●パン+パスタは1日100gまで
●食事の前にサラダか野菜スープを
●果物は食べ過ぎない ←フルーツ大好きなC氏。放置したらいくらでも食べちゃう!
●お菓子は少な目に ←これも一気に断ったら続かなそう
●野菜たっぷり

こんな生活を4か月間続け。
まぁ、最初に比べれば血糖値は下がって来たけれど、まだ基準値内には入ってこず。
ついにパン&パスタを抜いたのが4月頃。
この頃から、私の仕事が段々忙しくなってきて、家にいない事も増えてきて。
この頃は炭水化物以外、チーズや肉はいくらでもお食べ!と言っていたのですが、
きっとこんなにタンパク質を摂取していたら、今度は中性脂肪とかコレステロールが増えそうだな~、との心配もあって。
と言いつつ、時は過ぎ、、、6月までなんとなく過ぎてしまい。

半年経っても基準値に入らない、ここでようやく個人クリニックに連れていくことに成功。
(病院嫌いです)

ローカボ生活日記 その6 ~ ようやく血糖値が下がってきた!_e0335287_16350687.jpg


まずは、毎日記録を取るように、と小さな手帖を頂きました。(表紙は一番上の写真です)

・月曜日 → あさイチ
・火曜日 → 朝食2時間後
・水曜日 → 昼食2時間後
・木曜日 → 夕食2時間後
・金~日 → 測定お休み

これが忙しい日常生活の中では結構難しくて、、、、(^^;)
もう3週目からはバラバラでしたが、とりあえず気が付いたら測定!
一番忘れにくいのがあさイチと昼食前後。
せめてそこだけでも、と計測し続けました。

先生が推奨する食事療法は、

●朝ごはん
コーヒー(砂糖なし、イタリア語ではAmaroと言います)
フルーツ 100g 若しくは ビスコッティ2~3個
ヨーグルト

●昼ごはん
パスタ 60g
野菜  お好きなだけ
肉 若しくは 魚 150g
フルーツ 100gまで

●夜ごはん
肉 若しくは 魚 若しくは チーズ 80g
野菜 お好きなだけ
フルーツ 100gまで

というものでした。

例えば、夜に外食するならお昼ごはんの「肉 若しくは 魚 150g」を食べずに、
その分を夜に回す。
どうしてもPizzaが食べたい!という日には食べてもいいけど半分まで。
(イタリアではPizzaは一人1枚が基本です)

などなど、例外も時にはOKというものでしたが、
量的には今までと比べると少なく。

で、早速人体実験(笑)

1週間目の週末、なんと「95」を叩き出した!
(基準値は<110です。)
ひょー!
お医者さんから「パスタやパンも量を食べすぎなければ大丈夫」と言われたのでパスタは2日に1回は食べました。
(ただし古代小麦からつくられたパスタ)
おそらく一番効いたのは「フルーツ」。
フルーツ大好きなC氏。
どんなに食べ過ぎるなー!と言われても、お腹が空いた時にポイっと口の中に放り込んでいた光景を何度も見ました。
お医者さんに「100g」と言われて、毎食後、計って食べるようになり。
空腹時は果物ではなくチーズを少し食べるようにし。

8月下旬現在、、、ようやく毎日ほぼ<110に、、、。
食後2時間後の血糖値も落ち着いてきました。

でも、気が付いてみたら「ゆるゆる糖質OFFライフ」から「ギチギチ糖質OFFライフ」に、、、(^^;)
C氏からは、「鬼~👹!悪魔~👿!ヒットラ~!」と言われています(爆)
一生懸命勉強して、考えて、時間もお金も使いの食事療法なのに、鬼呼ばわりかい!と、怒る事もあるけれど、
それでもやっぱり健康は大切。
自分ではどうしようもない病気ならともかく、生活習慣病は普段の心がけ次第で改善できるもの。
ひるみませんよ~。
ただ、これからは「ご褒美日」を作ろうかと。
1か月に1回、好きなものが食べれる日、とか、1週間に1回、お菓子が食べれる日とか、、、。
何がいいでしょうね?

お医者さんからは、

「まずは3か月続けてみて。で、10月になったらまた来てネ。」

と言われています。

そこで、薬を飲み始めるか、このまま食事療法を続けるか、、、詳しく検査するとのことでした。

しかしね~、この8か月、本人も努力したでしょうけど、
私もかなりイライラしたり怒ったり、、、私の体に悪い、、、(苦笑)
私の方が血糖値上がりそうです。
(怒ると血糖値上がるそうで)
私も気を付けよー。

今は私もなるべくお菓子は食べないようにしているけれど、元々お菓子好きなC氏と私。
冬になって時間ができたら、低糖質お菓子の研究でもするかなー。

まだまだ続く、というかずーっと続くであろう、低糖質ライフ。
低糖質でも美味しい食卓は諦められないのでありました(笑)

========================================
ローカボ生活日記 その6 ~ ようやく血糖値が下がってきた!_e0335287_19321980.jpg シチリア美食の旅をコーディネート 「ラ ターボラ シチリアーナ」

各種料理教室、ワイナリー見学、生産者訪問、空港送迎、専用車手配等、、、
あなたのシチリア美食の旅をサポートします!

http://www.tavola-siciliana.com/


by latavolasiciliana | 2018-08-21 16:46 | ローカボ生活日記 | Comments(0)

イタリアの南に浮かぶ島・シチリア島の西の端っこトラーパニ在住の料理家。シチリアのおうちごはん、お菓子、海、家庭菜園、オリーブ、四季のお花、そしてニャンコ。シチリア美食の旅をコーディネートする「ラ ターボラ シチリアーナ」を運営しています。


by latavolasiciliana
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30