2018年 02月 27日
ローカボ生活日記 その5 〜 ブロッコリーとホウレンソウであつあつグラタン

いつもなら3日坊主になってしまうところですが、健康上の理由ともなればそういう訳にもいかず。
(私じゃないけどね・笑)
冬は日本と比べれば暖かいけれど、シチリア的には寒い日が続くので、
鍋にはいつも野菜スープ。
ブロッコリー、キャベツ、キノコ、フェンネルなどなど、糖質が比較的低い野菜のごった煮です。
その後は、肉料理か魚料理、付け合わせの野菜、フルーツ少々、、、。
パンは食べるならライ麦パン。
と、毎食そんな感じです。
フルーツは本当は食べないほうがいいのかもしれませんが、
長年食後にはフルーツを食べ続けてきたC氏。
いままでは好きなだけ食べてきたけれど、冬ならオレンジ1個、最近はイチゴが出てきたのでイチゴ100g。
量はかなり減りましたが、栄養素の摂取にもなるので少しだけ食べる事にしました。
さて、最近のヒット作が「ブロッコリーとホウレンソウであつあつグラタン」。
グラタン、、、と書いたけれど、実際にはフリッタータ、そう卵焼きです。
ホウレンソウとブロッコリーと両方とも低糖質の代表のような冬野菜を、
ブロッコリーはしっかり茹でて、ホウレンソウは軽く蒸し煮に。
水分を良ーく切ったらオーブン皿に並べて、上からぎゅっぎゅと押さえて平らに。
溶き卵を流したら、上からチーズをどっさりと乗せてオーブンへ。
ちなみに私は30cmの型で卵は2個。
ほとんどがブロッコリーとホウレンソウ。
本当に簡単なのに美味しい♪
見た目も気分もパスタ入っていないけどグラタンです(笑)
イタリア料理は本当に低糖質料理と相性がいいなー、と思う今日この頃。
チーズを心置きなく使えるからか?
1月は、「ゆるゆる糖質OFFライフ」と言っていた割には、
あれもダメ―!これもダメー!と目くじら立てていた私ですが、、、それも疲れてきた今日この頃(笑)
低糖質OFFライフを始めた頃と比べれば、血糖値もだいぶ下がってきました。
もちろんお菓子は食べないほうがいいに決まっていますが、
全く食べないのもこれまたストレスになるかなー、と思い、少しだけランチ後に食べたり。
ま、人体実験、気長に頑張ります。
========================================

各種料理教室、ワイナリー見学、生産者訪問、空港送迎、専用車手配等、、、
あなたのシチリア美食の旅をサポートします!
http://www.tavola-siciliana.com/
ヨーロッパ街歩き、ご覧頂いたのですね!
シチリアは歴史が織りなす様々な文化が入り混じり独自のシチリア文化が築きあげられた、とっても興味深く、そして美しく、美味しい島です。
いつか是非いらしてくださいね♪
それまではこのブログでどうぞよろしくお願い致します♪