NEW POST

今年のテーマは「健康」 ~ ゆるゆる糖質OFFライフを始めました


人体実験シリーズ第2弾です(笑)

2014年の夏、私のアトピーが絶好調活発に活動していた際に、

「カフェイン&白砂糖抜き」

というのをしてみました。

その時の記録がこれ↓。



結局この時は、な~んとなく忙しくなって、な~んとなく普通の食事に戻っていって、、、知らない間に忘れてた!
という結果でした(苦笑)

朝ごはんは甘いパンかビスコッティ、主食はパン&パスタのイタリア。
放置して好きなものを好きなだけ食べていれば、糖質オーバーになるのは目に見えている事。
2015年~2017年は仕事が忙しかったこともあり、結構炭水化物に頼った生活をしていたような気がします。
お菓子も好きなだけ食べていた!

その結果、、、

私、、、じゃなくてC氏の血糖値が高めになってしまった(@_@)

私は毎年日本で人間ドッグに入っているので、一応チェックはしているのですが、
ここイタリアでは具合が悪くなければ特別健康診断を受ける事もなく。
たまたま、血液検査を受ける機会があったC氏。

ん~、、、あんまりよくない、、、。

かくいう私も毎年の血糖値を見てみると、2015年以降、少しずつだけど上がっているし。

そろそろ、諸々の事に気を付けた方が良いお年頃の私達。
またまた人体実験を始める事にしました。

今回はカフェイン&白砂糖抜きではなく、糖質制限。
でも、先にも書いた通り、ここでパンとパスタをいきなり抜く生活は難しく。
C氏はイタリア人、そして私より体もデカいし、はい、今日から炭水化物ゼロですからね~、、、というのも長続きしなさそうで。
ということで、「ゆるゆる糖質制限」してみる事にしました。

まず決めたのは、

●パン+パスタは1日100gまで
●食事の前にサラダか野菜スープを
●果物は食べ過ぎない ←フルーツ大好きなC氏。放置したらいくらでも食べちゃう!
●お菓子は少な目に ←これも一気に断ったら続かなそう
●野菜たっぷり

まずはこんな感じで。

色々調べてたら、あれもダメ~、これもダメ~、で食べるものなくなっちゃいそうで(笑)
料理をする私も、あまり制限が厳しいと、面倒になってきてしまって続かなさそうで。

まずはこんな感じでゆるゆると始めてみました。

血糖値を計測する機械も買ったので、1週間ごとに忘れないように計ってみようと思います。


今年のテーマは「健康」 ~ ゆるゆる糖質OFFライフを始めました_e0335287_23412998.jpeg


今日のお昼は、おから入りポルペッテ。
トマトも糖質制限にはあまり向いていないそうですが、イタリアでトマトを取り上げられちゃうとね~、、、
バリエーションが狭まる。
ということで1日1回ならOKにすることにしました。

そして毎日の食事を記録しよう!と思い、instagramでアカウントも立ち上げちゃいました(笑)




まだ始めたばかりですが、イタリアで見つけた低糖質製品もアップしていこうかなー、と。
私の単なる日記的な感じでお役に立つ情報があるかどうかはわかりませんが、ご興味ある方、フォローしてみて下さいね。
色々と情報交換もさせてもらえたら嬉しいです!
三日坊主にならないようにしないと、、、(汗)

ちなみにInstagram、エキサイトブログと連携しているのですが、以前にinstagramのもう一つのアカウントと1度連携してしまったら、そのリンクが解除できず。
新しく作ったアカウントは連携できず困っています。
どなたか、解除の仕方を知っている方がいたら、教えてくださ~い。

ちなみに現在、ゆるゆる低糖質ライフを始めて約1週間。
前回同様、やっぱり頭痛が来ました。
今回は、クリスマス期間真っ最中!に始めてしまったため、皆で食事の機会も多くて、本当にゆるゆるなスタート。
以前はいきなり断ったからすぐに頭痛が来ましたが、今回は数日してから頭痛、、、。
そして今日も頭痛なのですが、現在、シロッコが吹き荒れていてシロッコ頭痛なのか、ゆるく砂糖を抜き始めたからなのか、、、どちらかわかりません。
でも、そこはかとなく体は軽く感じられるようになりました。(体重は変わらないけどね)

1か月間サボっていたスポーツクラブも今日から開始!

1年後の今頃、まだまだゆるいながら低糖質ライフが続いていることを目指して頑張ります!



=============================================
シチリア美食の旅をコーディネート 「ラ ターボラ シチリアーナ」

各種料理教室、ワイナリー見学、生産者訪問、空港送迎、専用車手配等、、、
あなたのシチリア美食の旅をサポートします!

http://www.tavola-siciliana.com/


Commented by イワモトマコ at 2018-01-11 22:59
妊娠中に血糖で引っかかって、低糖質低脂肪生活してました。糖質と脂質の吸収を穏やかにするために食物繊維を摂るようにしてました。ケロッグのオールブランに豆乳か低脂肪乳でカサ増しして、まず一口食べてから食事。食事中も少しずつ食べて、最後にもう一口で食事が終わるくらいにすると血糖値が上がりにくくなります。
パンはライ麦パンで米にはもち麦を混ぜて、炭水化物と食物繊維をセットになるようにしてました。お腹が膨れるせいで量が食べれなくなるんですよね。
おかげで妊娠中の血糖値は正常のままで乗り切れました。
日本だと海藻メニューと豆腐が役に立ってましたが、イタリアだと何がいいんでしょうねえ。
Commented by latavolasiciliana at 2018-01-13 18:08
★マコちゃん>おー、そうなのねー。
調べている中で妊娠中高血糖、というの見かけた。
豆腐も海藻もない(というか食べない)イタリア、そしてパンとパスタ王国!(笑)
となるとやっぱり野菜が頼り。
現在、とにかく糖質が少なめの野菜をたっぷり食べてお腹を膨らましています。
問題なのはどうやってC氏のお腹を満たすか、、、何かに偏らないようにメニューを組むのって結構難しく、パズル状態。
私はあんまり血糖値問題ないんだけどねー(苦笑)
色んな情報、ありがとう!!!
by latavolasiciliana | 2018-01-08 23:38 | ローカボ生活日記 | Comments(2)

イタリアの南に浮かぶ島・シチリア島の西の端っこトラーパニ在住の料理家。シチリアのおうちごはん、お菓子、海、家庭菜園、オリーブ、四季のお花、そしてニャンコ。シチリア美食の旅をコーディネートする「ラ ターボラ シチリアーナ」を運営しています。


by latavolasiciliana
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30