
毎年7月末にトラーパニで開催される世界のストリートフードの祭典STRAGUSTO(ストラグスト)が
今年も開催されました!
体調があまりよくなかったので、今年は行けないかなー、と思っていましたが。
日曜日も昼を過ぎたころから段々復活の兆し、、、。
なので最終日、それも日が落ちて気温が下がった頃に行ってみました。(それでも30度でしたけど・汗)
最終日だからもう人もまばらかな?と思ったら、、、大混雑!
そこら中で行列ができていました。
ストラグストは、パレルモの脾臓バーガーやパネッレバーガー、トラーパニのクスクス(ストリートフードじゃないけど・笑)、
シチリア菓子のカンノーリやグラニータはもちろんのこと、
イタリア&世界のストリートフードの屋台が並びます。

これはトラーパニの揚げナスパニーニ。
ええええ??という感じですが、結構おいしい(笑)
こちら正確にはどこの国だったか忘れましたが、、、アラブ系スタンド。

かなりシチリアに近い!
やっぱりシチリアってアラブの影響が強いのね~、、、と感じられずにはいられません。
パレスチナの屋台。
まずはここでパレスチナ風パニーニ。

ひよこ豆コロッケ(ファラフェル)が気になったので、これも入れて―、とお願いして、肉&ひよこ豆コロッケサンドに。
考えてみたら日本のコロッケパンに近いな(笑)
お次はこれ。

オリーヴァアスコラーナ = アスコリピチェーノ風オリーブ。
アスコリピチェーノはマルケ州の街。
懐かしいぃ~♡
2004年、イタリア留学を始めた最初の土地はマルケ。
その際に何度か訪れた小さなカワイイ、素敵なメルカートがある街。
そこの名産?オリーブに肉詰めしたものを衣を付けて揚げた1品。
これ大好き!
黒い方はトリュフ風味。
いずれも揚げたてで美味しかった~♪
ストラグストはチケット制。
1チケットが1ユーロで、5枚セットと10枚セットがあります。
私達は10ユーロ×2を買って、これにビールで11枚でした。
シチリア的には若干の割高感がありますが、ま、お祭りですからね。
以下、参加していたスタンド色々です。


揚げたてフリットも美味しそう♡
でも病み上がりにフリットはキツイからパス(笑)

もちろんカンノーリやグラニータもいましたよ。
今年、すごい行列を成していたのがこれ。

なんとマグロバーガー。
そういえば日本でもあったような、こんな感じのもの。
今回、ストラグストを見ていて思ったこと、、、なんだか日本の縁日みたいだわー。
焼きそば、お好み焼き、あんずあめ、りんごあめ、、、
縁日のものって特別美味しいわけでもないのに、あの雰囲気の中で食べると何故か美味しく感じる。
昭和の良き時代を思い出しました(笑)
来年はお好み焼きで参加しちゃおうかな!?なんて思っちゃいました(爆)
ちょっと気が早いですが、2018年の夏にトラーパニへの旅を予定している方。
ストラグストの時期を狙ってくるのも良いかも。
例年7月の最終週頃に開催しています。
2018年の開催日が決定したらブログでもお知らせしますね!
=============================================
シチリア美食の旅をコーディネート 「ラ ターボラ シチリアーナ」
各種料理教室、ワイナリー見学、生産者訪問、空港送迎、専用車手配等、、、
あなたのシチリア美食の旅をサポートします!
http://www.tavola-siciliana.com/