元要塞?元刑務所?トラーパニの歩いていけない史跡、コロンバイアを見学する
2016年 08月 25日

トラーパニの港の向こう、海を越えて佇むこの建物。
トラーパニに来た方なら目にした方も多いはず。
この建物、「コロンバイア」と呼ばれています。
コロンバイアとはイタリア語で「鳩小屋」の事を指すのですが、
おそらく長~いこと使われていなかったがために鳩がたくさん住み着いて。
だからコロンバイアと呼ばれていたとかなんとか。
私も10年以上トラーパニに住んでいますが、詳しくは知らず。
海を越えなければ行けないので、行ったこともなく。
トラーパニに生まれ育った人でも行ったことが無い人が多いというこのコロンバイアですが、
この前の日曜日に、コロンバイア見学ツアーを開催していたので、ここぞとばかりに参加してきました。

まずはボートに乗ってコロンバイアへ。
後ろ剥きの私はトラーパニの街を遠くに見る事ができました。

到着~。
遠くから見ても目に付くこの八角形の塔。
なんでもこの建物の中で一番古い部分で、はっきり言えるのはは1600年代に建てられたとか。
でも、おそらく1300年代に建てられたのではないかとも言われていて、、、。
とにかく古い建物です。

中に入ると歴史家のおじさん(麦わら帽子を手に持った方)が、建物の説明をしていました。
八角形の塔は見張り塔だったらしく、その後、スペイン王朝に寄って周りの建物が作られたとか。
お城だった、、、とも言われていますが、要塞説が有力。
とにかく、詳しい事はまだまだ解明されていないそうです。
1900年代にはいると刑務所として使われていたらしく。

独房。
でもオーシャンビュー(笑)

どんどん上に登っていくと、塔の中にも入れました。

列ができていたので、C氏と交代で待っている間に上から下の海を覗きに行くと、、、。

わっ!あおっ!
トラーパニ近辺の海も陸からちょっと離れただけでこんなきれいな入り江があるんですねー。

思いっきりカビていますが、昔の石壁が美しく。
八角形の建物に施された階段が斜めに走っていて。

窓からはリニーの塔が。
リニーの塔も見張り塔ですが、こっちの塔の方がかなり高い位置から遠くまで見渡せます。
上からはトラーパニの街のパノラマが180℃に広がります。

初めて訪ねたコロンバイア。
ボートに乗って、16世紀かそれより前の建物を見学して、上からはトラーパニが見渡せ、、、。
ちょっと遠足気分で楽しかったです♪
そしてこの見学ツアー、なんとアペリチェーナ付き。
食べる事も忘れない、、、イタリア人ぽい(笑)
しかし!このアペリチェーナがすごかった、、、。
何せ集まったのは、見学ツアーにした250人!
いくつかのテーブルに分かれて食事が出てくるのですが、、、これが争奪戦。

料理が並べられる間にも、皆お皿をもってスタンバイ!
Go!!
と、号令がかかると、、、すごい勢いでなくなっていく、、、目の前に合った料理達があっ!という間にない、、、(笑)
なくなると次々に持ってこられるのですが、また瞬殺、、、。
本当に殺気すら感じました(笑)
食べ物の恨みって怖いわ(笑)
私は食べ物に集中して、ほぼ誰もいなかったドリンクコーナーでワイン独り占め!
飲んだくれていました(笑)
イタリア人の食べ物への執着を見たこのアペリチェーナ。
それはそれで楽しかったかも(笑)
残念ながらいつも見学ツアーが開催されている訳ではないのですが、
今後、時折開催する、とのことなので、来年に期待!
週1くらいで見学ツアーを開催してくれることを祈ります。
(アペリチェーナは要らないよ・笑)
ディスカバー トラーパニ。
10年住んでいても、まだまだ知らないこともたくさん。
==
8月24日未明に、イタリア中部でM6.2の地震が起こりました。
いくつかの小さな街が崩壊し、死者、けが人もたくさん出ています。
世界全国で起こる地震や天災、、、。
お亡くなりになった方のご冥福を祈ると共に、被害が最小限であることを心より祈ります。

ここ、ずーっとなんだろう?って思ってました。なんとなく「行きたい」といってはいけない雰囲気を感じ、こんな私なのに、言い出せずにいたのです。
へええっ、そうだったのですね。。。興味津々。。。
来月ナポリに上陸します。
なんと、ひろこさんにも言えないことがあったとは、、、(笑)
私もなんだろ?って思ってましたよ(笑)要塞だ、とは知っていたのですが。
いつかいつでもあそこまで辿りつける日が来たら是非!!
ナポリ楽しんできてくださいねー。私も行きたかった、、、(涙)